桃凛

桃凛

BLOG

Category

11月の「なげいれ」稽古

2015.12.01.Tue |

「晩秋の詩をいける」

秋の残光に輝く実、息を呑むほどに美しい照葉、冬の気配を感じて草木の先端が枯れはじめた末枯れのものたち。厳しい自然の中を生き抜いた彼らの最後、絶唱の姿を、下手に触らずそのままを生かしていける事が課題です。

「詩情」のない秋の花は、見るものの心を打つことはありません。

春の草花が幼子だとしたら、晩秋は成熟した大人の世界。

 

中秋を過ぎた晩秋にかけては草のものが次第に退き、木のものが主となります。草の時期は体(草むら)を作りいけはじめますが、木の時期は上の線(流れ、動き)から決めていけるというのは主な方法となります。

参加された方達がいけた作品をご紹介させていただきます。

 

IMG_5443

花:白玉椿・美男葛(末枯れ)

器:須恵器

 

IMG_5444

花:冬苺・蔓目梅擬

器:篭

 

IMG_5445

花:蔓梅擬・土佐水木

器:桜皮編篭

 

IMG_5446

花:蔓梅擬・土佐水木

器:李朝木製民具

 

IMG_5447

花:白玉椿・蔓梅擬

器:手付花入篭

 

お稽古終了後、先生がお礼としていけてくださったお花。

いつも有難うございます。

 

IMG_5442花:冬苺

器:籠

 

今回も先生お手製晩秋の和菓子。

見事な野路菊と蕪の練り切りに、白磁口紅輪花皿を合わせてみました。甘いものが苦手な私ですが、甘すぎずお上品なお味に満足:)

IMG_5425

 

※次回の「なげいれ」花の教室は12月6日(日)です。(満員御礼)